[2343] 僭越ながら… 2011年1月10日 13時20分
ブルーアイズ さん
こんにちは。ブルーアイズです。
竹山さんのご質問に僭越ながら答えさせていただきます。
品物を提供してくださる方ですが、やはりご家庭の奥様方が多いです。
ご家庭で不要になったものとかもありましたが、わざわざ新品をいただいたりもしまし
た。
私が担当していた地域は西片地区でしたが
かなり豪邸といった感じのお宅が多かったですが、もちろんふつうのお宅もあって、
かえって大きな家に住んでいるかたより、普通の家に住んでいる方のご提供が多かっ
たです。
そして毎年ポスターを張らせていただいているケーキ屋さんなどは
「これみなさんで食べてください」とスポンジケーキなどをいただいたりもしました。
バザーのお客さん方は我々のポスターはりやビラまきでバザーのことを知っていただ
いた方々がほとんどで、平日ということもあり、奥様方が多かったです。
ご婦人の方が多いせいか、婦人用衣料品のコーナーなどはいつも大賑わいでした。
銀杏がお世話になっている文京区役所の方も顔を出していただいたり、
けっこう中国、インドと外国の方もいらっしゃいました。
驚いたのがわざわざ大阪とか地方のほうから来ていただいた方がいたりしました。
バザーの新聞などにたいする宣伝活動については、これは毎年担当の職員さんがや
っていただいていて、われわれメンバーはポスター、ビラまき、品物をもらいに行くのに
専念していました。
竹山さん、僭越ながらお答えしました。
バザーのお手伝い、よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿