[2330] 私の考える範囲ですが… 2011年1月8日 20時7分
ブルーアイズ さん
こんばんは。ブルーアイズです。
竹山さん、文京区での精神障害者の理解に果たした銀杏企画の活動ですが
私の考える範囲でご報告させていただきます。
それはまず第一に毎年行われる銀杏のバザー活動だと思います。
バザーに出す品物を集めるのに、メンバーさんたちが品物募集のポスターやビラを自
分たちで文京区内のお店やお宅を歩き回って配るのです。
お店にポスターを張らせてもらうよう頼み、冷たく断られても気を取り直して次の店と
かなりつらい思いも致します。
それは銀杏企画のすぐ近くだけではなく、根津や小石川、湯島などのかなり遠い地区
も歩いて回ります。
そして品物提供の電話があると自分たちで台車を引いて行ってもらいに行きます。
かなり遠い地区は職員さんたちが車でもらいに行ってくれますが…
品物を提供していただいたお宅にはお礼状をお出しして銀杏の紹介などもします。
それで銀杏のことをよく知り、毎年品物をご提供しくださる方もいます。
品物募集のポスターやビラだけでなく、バザー開催のポスターやビラも配ります。
そしてバザー当日は毎年押すな押すなの大盛況となり、入場整理券200枚を毎年用
意します。
毎年来てくださる常連さんたちもいます。
このバザーを通じて銀杏を知っていただいて精神障害者に対する理解も少しずつなさ
れてきたのではと思います。
まだご紹介したい活動もありますがまた明日にでもさせていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿