[1404] お茶っ葉の話 2009年4月4日 9時13分
レオン さん
木曜日(2009年4月2日)に、銀杏企画(ファースト)で、休憩時間に、「茶こしの中に
入っていた古いお茶っ葉」を空にしてから・茶こしにお茶っ葉を入れました。そしてお茶
を飲みました。そうしたら、後からKさん(ファーストの職員さん)が「レオンさん、お茶っ
葉入れすぎだよ」と私を批判して来ました。私は、茶こしにスプーン小さじ2杯分位しか
お茶っ葉を入れてないので、「私は、お茶っ葉を入れすぎてはいないよ」とKさん(ファ
ーストの職員さん)に反論しました。でもメンバーの一人は、「レオンさん、お茶っ葉入
れすぎなんだよ」と私を攻撃して来ました。
Kさん(ファーストの職員さん)は、私に「お茶っ葉って、増えるんだよ」と言いました。
Kさん(ファーストの職員さん)が、私に「どの位お茶っ葉を入れたの」と聞いたので、私
が「茶筒のふた」にお茶っ葉を入れて、「この位」と説明したら、Kさん(ファーストの職
員さん)は私がお茶っ葉を入れすぎていない事を分かってくれました。でもKさん(ファ
ーストの職員さん)の後から私を攻撃して来たメンバーの一人は、私に訂正も謝罪もし
ませんでした。
翌日・金曜日(2009年4月3日)に、銀杏企画(ファースト)で「スプーン小さじ2杯位
で、(ファーストの)茶こし(の金属のアミの中)が(あふれるくらい)いっぱいになるのか
どうか」「何回かお茶を飲むと、お茶っ葉は、どの程度増えるのか」を実験してみまし
た。その結果、「スプーン小さじ2杯位では、2回~3回位お茶を飲んだ後でも、(ファー
ストの)茶こし(の金属のアミの中)は(あふれるくらい)いっぱいにならない」事が判明
しました。(ファーストの)茶こし(の金属のアミの中)には、全然余裕がありました。おそ
らく「私がお茶を入れた後で、誰かがお茶っ葉を足したから、(ファーストの)茶こし(の
金属のアミの中)が(あふれるくらい)いっぱいになった」のではないか、と私には思われます。
誰も私の気持ちなど分かってくれませんが、銀杏企画(ファースト)の中は、「何時も
こんな感じ」なのです。私は他(サードなど)に移っても良いのですが、「他(サードな
ど)も同じようなものなのではないか」と言う強い不安もあるし、私は他(サードなど)に
移る事が出来ません
0 件のコメント:
コメントを投稿