[984] バスハイクについての感想① 2008年9月13日 19時17分
レオン さん
参加費500円を払って、「文京区心のふれあいをすすめる会」主催のバスハイクに
参加しました。金曜日(2008年9月12日)に、バス4台で、山梨に、行って来ました。
昼食は、「見晴し園」でとりました。メインは、バーベキューでした。私は肉を食べられ
ないので、豆腐、漬物、キノコ、カボチャ、ご飯を食べました。味噌汁を飲みました。事
前に、塩辛か何かを買っていって、ご飯にかけて食べようかな、と思ったりもしました
が、それは止めて、出てきたものだけを食べました。「集団での食事」においては、メイ
ンがバーベキューなどの場合、「少数派」の事は全く無視されている、と私は思いま
す。「少数派は多数派に合わせて我慢しろという社会」は、私は嫌いです。肉が少なか
った、おかわりは2杯までだった、などと不満を言っている人もいました。本当かどうか
分かりませんが、肉が羊(マトン?
ラム?)だったんではないか、と言っている人が1
人いました。トイレの男性用個室(奥の方の個室)の中に、「カバンをかけるもの」があ
りませんでした。トイレの中の「手を洗う部分」が、男女共用でした(話はそれますが、
セクシャルマイノリティや身体障がい者の事を考えると、日本のトイレには問題があ
る、と私は思っています)。
ぶどう狩りの時に、ぶどうの汁を飛ばせて、人にかけてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿