[897] 自立支援法の影響に関するアンケート 2008年8月1日 21時3分
国士無双 さん
今晩は、国士無双です。
今日は楽しい夕食会のようですが、如何でしたか?
共産党が自立支援法のアンケート行っているようです。
銀杏にもアンケートいくのでしょうか?
障害者自立支援法の影響
党国会議員団が調査
日本共産党国会議員団・障害者の全面参加と平等推進委員会(責任者・小池晃参 院議員)は三十一日、障害者自立支援法による影響実態調査を開始しました。昨年
八月実施の調査に続き、三回目となる調査です。
障害者自立支援法は二〇〇六年四月に実施されて以来、二年半近くが経過しまし た。国民の世論と運動におされ、政府は「特別対策」や「緊急措置」を実施してきました
が、定率一割の応益負担制度は残されたままです。
国は、「〇九年法改正」を予定しています。このような動きのなかで、応益負担の影
響を中心に、事業所経営と深刻な人材確保の問題など、三年間の実態の総括・検証
が切実に求められています。
日本共産党は九月中旬をめどに調査結果をまとめ、臨時国会の論戦にいかし、自 立支援法の抜本的見直し実現へ全力をあげることにしています。
今回の実態調査は、全国各地の障害者施設・事業所に加え、障害児施設・事業所 にもアンケート用紙を郵送して協力を呼びかけています。また、都道府県・政令市・中
核市など自治体向けアンケートも実施しています。日本共産党のホームページにもア
ンケート用紙を掲載しています。
このようなアンケート調査いいことだと思います。
興味のある方、共産党のホームページのアンケートに参加されては如何でしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿