[769] 豊橋のワナスの話 2008年6月4日 21時29分
国士無双 さん
今晩は、国士無双です。
ブルーアイズさん、書き込み読みました。
国士無双のこと褒めてくだり有難うございます。
嬉しいですが、国士無双は自分のことで精一杯で、人徳はありませんので悪しからず <m(__)m> ところで、パソコンを開いて掲示板見ていたらネット情報到着したので書き込みしま
す。
愛知 精神障害者が集う場に
来月、豊橋にクラブハウス開所 2008年6月1日 精神障害のある人たちが協力して食事作りや事務作業、清掃に取り組み、自立と社 会参加につなげる「クラブハウス
ワナス」が7月、豊橋市内に開所する。国内6カ所
目で、県内では初めて。孤立しがちな精神障害者が「独りじゃない」と思える場所にし
ようと、メンバーらは準備に奮闘している。
クラブハウスは精神障害者の自助活動をベースに1940年代、米国で始まった。現
在では30カ国、300カ所を数える。合言葉は「We
are
not
alone」。「ワナス(WA
NATH)」はその頭文字に豊橋のTとハウスのHを加えた。
メンバーは調理や掃除洗濯、受け付け業務などから選んで活動。何時に来ても、帰 っても良い。ミーティングが頻繁にあり、体調や活動計画を話し合う。メンバー同士が
支え合い、自分が必要とされている感覚を取り戻すことに主眼が置かれる。
「家に閉じこもっていることが多かった」と、ワナスのメンバー中尾剛大さん(27)。昨
年、岐阜県各務原市のハウスを見学して新鮮に感じ、知人で豊橋市南瓦町のNPO法
人「福祉住環境地域センター」の加藤政実代表(58)に持ち掛けた。
障害者の就労支援に取り組む加藤さんは「特に精神障害は、就労の手前で社会参 加のプロセスをつくる場所が少ない」とハウス設立に賛同。施設の1室を利用し、同セ
ンターが運営することにした。
4月に準備を始め、現在、メンバーは5人。寄付を募り備品集めに奔走している。 (問)同センター=電0532(52)4315
(日下部弘太)
精神障がい者は(国士無双も含めて)孤独感がどなたでもあるようですが、このような
施設見つけて孤独感なくして欲しいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿