[580] アメリカの社会不安障害の話② 2008年4月22日 13時24分
国士無双 さん
国士無双です。
先程の記事の続きです。
効果の認められている治療法としては、認知行動療法のほか、リラクゼーション法、薬
物療法などがある。行動療法と薬物療法の併用も有効で、さまざまな種類の抗うつ薬
などが処方される。
今回の調査のそのほかの主な結果は以下のとおり:
・34%が、自分の症状が原因で大切な人とひどいけんかをすると答えた。 ・77%が、この障害により恋愛関係に悪影響が出ていると答えた。 ・35%が、SADのために親密な関係を避けていると答えた。 ・24%が、SADのために大切な人が自分を尊重してくれないと答えた。 ・55%が、親しい友人がいないと答えた。
・66%が友人の理解を得られないとしたほか、50%が自分の症状について友人に話していないと答えた。
・60%以上が、友人への連絡を絶っているか、友人からの電話に出ないと答えた。
(HealthDay News 4月9日)
国士無双も吃音です。社会不安障害の範疇に入ると思います。
ブルーアイズさんも社会不安障害だと書き込まれていらっしゃいますが、お互い何とか克服出来るよう頑張りましょう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿